13.07.2015 Views

医療機関における精神障害者の 就労支援の実態についての調査研究

医療機関における精神障害者の 就労支援の実態についての調査研究

医療機関における精神障害者の 就労支援の実態についての調査研究

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

第 4 章 わが 国 の 精 神 科 等 医 療 機 関 における 就 労 支 援 の 実 態患 者 の 家 族 への 精 神 疾 患 や 対 処 法 の 説 明 、 家 族 が 患 者 本 人 への 接 し 方 やストレス 軽 減 の 方 法 等 を 学 ぶことができるセミナーやセッション、 複 数 家 族 のグループセッションやワークショップ、 家 族 が 困 った 時 にいつでも 相 談 しやすい 体 制 をつくること(4) 就 職 ・ 復 職 支 援 の 成 果 と 課 題1 就 職 ・ 復 職 支 援 プログラムの 成 果 : 利 用 条 件 や 利 用 者 数 に 対 する、 就 職 ・ 復 職 者 数 、2 広 義 の 職 業 生活 を 支 える 支 援 の 生 活 と 課 題 : 職 探 し、 疾 患 管 理 と 職 業 生 活 の 両 立 、 就 職 活 動 、 仕 事 の 継 続 、 職 務 遂 行 や危 険 対 処 、 職 場 の 理 解 や 人 間 関 係 、 仕 事 上 の 処 遇(5) 精 神 障 害 のある 人 を 支 える 労 働 施 策 の 活 用 の 現 状 と 今 後 の 意 向 について精 神 障 害 者 雇 用 トータルサポーター、 精 神 障 害 者 ステップアップ 雇 用 、ジョブガイダンス 事 業 、チーム支 援 、ジョブコーチ、トライアル 雇 用 、リワーク 支 援 等 の 利 用 状 況 や 今 後 の 利 用 の 意 向 。3 分 析医 療 機 関 等 における 就 労 支 援 は、 現 状 では 実 施 機 関 と 実 施 していない 機 関 が 大 きく 分 かれると 考 えられるため、 回 答 全 体 の 平 均 ではなく、 就 労 支 援 の 実 施 が 活 発 な 機 関 とそれ 以 外 の 機 関 に 分 けて 集 計 することにより、それぞれの 特 徴 を 明 確 にし、それによって、わが 国 の 精 神 科 医 療 機 関 等 における 就 労 支 援 の 現 状 についての 総 合 的 な 理 解 を 得 られるようにした。また、 本 調 査 における、 就 労 支 援 の 内 容 については、 文 献 等 から 就 労 成 果 が 期 待 される 取 組 を 網 羅 したものであるが、その 実 際 の 効 果 を 本 調 査 結 果 からも 確 認 するための 分 析 を 行 った。(1) 就 労 支 援 の 実 施 状 況 による 差 の 検 討機 関 による 就 労 支 援 の 実 施 状 況 の 差 については、 調 査 票 の 問 7「 就 職 ・ 復 職 に 向 けた 支 援 ・ 治 療 内 容 」の回 答 により、「1 新 規 就 職 支 援 」「2 退 職 者 への 再 就 職 支 援 」「3 休 職 者 の 復 職 支 援 」「4 就 業 継 続 と 病 状 安 定の 支 援 」のいずれかを「 日 常 的 に 実 施 」している 機 関 と、それ 以 外 の 機 関 ( 就 労 支 援 を「 日 常 的 に 実 施 」はないが、「 時 々 実 施 」している 機 関 を 含 む)に 分 けて、それぞれの 具 体 的 な 就 労 支 援 の 状 況 の 集 計 値 を 比 較 した。日 常 的 な 就 労 支 援 の 有 無 による 機 関 の 比 較 についての 統 計 的 検 定 は、クロス 集 計 については、 回 答 機 関 全体 の 集 計 値 により 求 めた 期 待 値 により、それぞれの 集 計 値 についてカイ 二 乗 検 定 を 行 った 調 整 残 差 により 有意 確 率 5% 水 準 で 行 った。また、 就 職 率 等 の 数 値 の 差 の 検 定 については、t 検 定 を 行 った。(2) 就 労 支 援 状 況 と 職 業 上 の 課 題 の 関 係就 労 支 援 成 果 については、 問 10「 患 者 の 職 業 生 活 上 の 課 題 の 解 決 状 況 」における7 領 域 (1「 本 人 が 能 力を 発 揮 でき 無 理 なくできる 仕 事 を 探 すこと」、2「 就 職 活 動 ( 応 募 、 面 接 等 )をスムーズに 行 うこと」、3「 仕事 上 のストレスへの 対 処 、 疾 患 管 理 と 職 業 生 活 の 両 立 」、4「 職 務 遂 行 上 の 個 別 課 題 や、 危 険 状 況 の 回 避 や 対処 」、5「 遅 刻 や 欠 勤 、 長 期 休 職 、 退 職 のない 安 定 した 就 業 」、6「 職 場 の 理 解 や 協 力 、 良 好 な 人 間 関 係 を 得ること」、7「 就 労 者 について、 昇 進 や 報 酬 に 関 する 本 人 の 満 足 」)の 課 題 の 未 解 決 率 によって 判 断 した。すなわち、 問 10 の 回 答 により、 未 解 決 率 =「 未 解 決 の 課 題 が 多 くある」/(「 課 題 があるが 解 決 可 能 な 場 合 が-51- - -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!