27.02.2013 Views

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

ディスクリソースに関する注意事項<br />

セクション II リソース詳細<br />

ディスクリソースを理解する<br />

� 共有ディスクに対してmdによるストライプセット、ボリュームセット、ミラーリング、パリティ<br />

付ストライプセットの機能はサポートしていません。<br />

� ファイルシステムのアクセス制御(mount/umount)は、CLUSTERPROが行いますので、<br />

OS側でmount/umountする設定を行わないでください。<br />

� ディスクリソースに設定されたパーティションデバイス名はクラスタ内の全サーバでリード<br />

オンリーの状態になります。グループを活性するサーバで、活性時にリードオンリーは解<br />

除されます。<br />

� クラスタプロパティの排他タブで、「マウント、アンマウントの排他をする」にチェックを入れ<br />

ているとディスクリソース、NASリソースのmount/umountは同一サーバ内で排他的に動<br />

作するため、ディスクリソースの活性/非活性に時間がかかることがあります。<br />

ディスクリソースの詳細を表示 / 変更するには<br />

1. Builder の左部分に表示されているツリービューから、詳細情報の表示 / 設定変更を行<br />

いたいディスクリソースが所属するグループのアイコンをクリックします。<br />

2. 画面右のテーブルビューに、グループリソースの一覧が表示されます。目的のディスクリ<br />

ソース名を右クリックし、[プロパティ] の [詳細] タブをクリックします。<br />

3. [詳細] タブで、以下の説明に従い詳細設定の表示 / 変更を行います。<br />

リソース詳細タブ<br />

359

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!