27.02.2013 Views

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

回復対象 exec1<br />

再活性化しきい値 1 回<br />

フェイルオーバしきい値 1 回<br />

最終動作 グループ停止<br />

グループ活性開始<br />

活性中 活性済<br />

exec1<br />

開始<br />

アプリケーション<br />

PIDモニタ<br />

監視開始待ち時間 / 活性/非活性中<br />

監視リソースポーリング ポーリング時間<br />

セクション II リソース詳細<br />

0<br />

アプリケーション終了<br />

監視リソース<br />

監視開始待ち ポーリング<br />

60<br />

監視は起動中のため異常を検出しない<br />

非活性/<br />

活性中<br />

再活性を要求<br />

監視開始<br />

異常を検出し、exec1 の再活性を行う<br />

モニタリソースとは?<br />

グループのフェイルオーバ先のサーバでもアプリケーションが異常終了した場合、最終動作と<br />

してグループ停止を行います。<br />

モニタリソース異常検出時の再起動回数制限<br />

活性済<br />

アプリケーション終了<br />

監視 監視開始待ち<br />

停止済 0<br />

60<br />

監視リソース<br />

ポーリング<br />

監視は起動中のため異常を検出しない<br />

フェイルオーバを要求<br />

監視開始待ち時間 - 起動中範囲<br />

監視<br />

停止済<br />

次ポリシのサーバへ<br />

フェイルオーバ<br />

異常を検出し、グループのフェイルオーバを行う<br />

モニタリソース異常検出時の最終動作として[クラスタデーモンの停止と OS シャットダウン] 、<br />

[クラスタデーモンの停止と OS 再起動] 、[keepalive リセット] 、[keepalive パニック] 、[BMC<br />

リセット] 、[BMC パワーオフ] 、[BMC パワーサイクル] または [BMC NMI] を設定している<br />

場合に、モニタリソース異常の検出によるシャットダウン回数、または再起動回数を制限するこ<br />

とができます。<br />

注: 再起動回数はサーバごとに記録されるため、最大再起動回数はサーバごとの再起動回<br />

数の上限になります。<br />

また、グループ活性、非活性異常検出時の最終動作による再起動回数とモニタリソース異常<br />

の最終動作による再起動回数も別々に記録されます。<br />

最大再起動回数をリセットする時間に 0 を設定した場合には、再起動回数はリセットされませ<br />

ん。<br />

時間<br />

監視停止中範囲<br />

443

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!