27.02.2013 Views

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

ディスクモニタリソースを理解する<br />

ディスクモニタリソースは、ディスクデバイスの監視を行います。<br />

セクション II リソース詳細<br />

ディスクモニタリソースを理解する<br />

ディスクモニタリソース (TUR 方式) が使用できないディスクでは、READ(raw) 方式での監視<br />

を推奨します。<br />

ディスクモニタリソースによる監視方法<br />

ディスクモニタリソースの監視方法は大きく分けて TUR と READ があります。<br />

� TURの注意事項<br />

• SCSI の Test Unit Ready コマンドをサポートしていないディスク、ディスクインタ<br />

フェース(HBA) では使用できません。<br />

ハードウェアがサポートしている場合でも、ドライバがサポートしていない場合がある<br />

ので、ドライバの仕様も合わせて確認してください。<br />

• Read 方式に比べて OS やディスクへの負荷は小さくなります。<br />

• Test Unit Ready では、実際のメディアへの I/O エラーは検出できない場合がありま<br />

す。<br />

• ディスク装置によっては TUR 発行時、装置の状態によって一時的に Unit<br />

Attention を返す場合があります。<br />

Unit Attention が一時的に返却されることは問題ではありませんが、TUR のリトラ<br />

イ回数を 0 回に設定している場合、上記をエラーと判断し、ディスクモニタリソース<br />

が異常となります。<br />

無用な異常検出を防ぐため、リトライ回数は 1 回以上を設定してください。<br />

TUR の監視方法は、下記です。<br />

� TUR<br />

• SCSI の Test Unit Ready コマンドを発行して判断します。<br />

READ の監視方法は、下記のとおりです。<br />

� READ<br />

• 指定されたデバイス(ディスクデバイスまたはパーティションデバイス)上を指定された<br />

サイズを read してその結果(read できたサイズ)で判断します。<br />

• 指定されたサイズが read できたことを判断します。read したデータの正当性は判断<br />

しません。<br />

• read するサイズを大きくすると OS やディスクへの負荷が大きくなります。<br />

• readするサイズについては 463 ページの「ディスクモニタリソースで READ を選択<br />

した場合の I/Oサイズ」を留意して設定してください。<br />

READ(raw) の監視方法は、下記のとおりです。<br />

� READ (raw)<br />

461

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!