27.02.2013 Views

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

第 11 章 トラブルシューティング<br />

584<br />

clpkaドライバが modloadコマンドによりロード可能か、ユーザ空間の負荷が高くないか<br />

確認してください。<br />

その他の異常の詳細情報については、633 ページの「ユーザ空間モニタリソース」を参照<br />

してください。<br />

5. NIC Link Up/Downモニタリソースによる異常検出時<br />

ネットワーク機器とのリンク状態を確認してください。<br />

その他の異常の詳細については、633 ページの「NIC Link Up/Downモニタリソース」を<br />

参照してください。<br />

ハートビートのタイムアウトが発生した<br />

サーバ間のハートビートでタイムアウトが発生する原因は、以下のことが考えられます。<br />

原因 対処<br />

LAN/ディスク/COMケーブルの断線 ディスク、COM については、ケーブルの接続状態を確<br />

認してください。<br />

LANについては、ping によるパケット送信が可能か確<br />

認してください。<br />

ユーザ空間の高負荷状態による誤認 長時間 OS に負荷をかけるアプリケーションを実行す<br />

る場合は、あらかじめ以下のコマンドを実行し、ハート<br />

ビートタイムアウトを延長してください。<br />

ネットワークパーティションが発生した<br />

# clptoratio -r 3 -t 1d<br />

上記コマンドは、ハートビートタイムアウト値を 3倍に延<br />

長し、その値を1日間保持します。<br />

ネットワークパーティションは、サーバ間の通信経路が全て遮断されたことを意味します。ここ<br />

ではネットワークパーティションが発生した場合の確認方法を示します。以下の説明では、クラ<br />

スタ 2 ノード構成でハートビートリソースに LAN、ディスク、COM を登録した場合の例で説明し<br />

ます。<br />

全ハートビートリソースが正常な状態である(つまりネットワークパーティションが発生していな<br />

い)場合、clpstat コマンドの実行結果は以下のとおりです。<br />

[server1 でコマンドを実行した結果]<br />

# clpstat -n<br />

==================== HEARTBEAT RESOURCE STATUS =================<br />

Cluster : cluster<br />

*server0 : server1<br />

server1 : server2<br />

HB0 : lanhb1<br />

HB1 : lanhb2<br />

HB2 : diskhb1<br />

HB3 : comhb1<br />

[on server0 : Online]<br />

HB 0 1 2 3<br />

-----------------------------------------------------------------<br />

server0 : o o o o<br />

server1 : o o o o<br />

CLUSTERPRO X 2.1 for Solaris リファレンスガイド

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!