27.02.2013 Views

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

第 6 章 モニタリソースの詳細<br />

432<br />

回復動作時の回復対象活性/非活性異常<br />

モニタリソースの監視先と回復対象のグループリソースが同一のデバイスの場合、監視異常<br />

を検出すると、回復動作中にグループリソースの活性/非活性異常を検出する場合がありま<br />

す。<br />

以下はディスクモニタリソースの監視先とフェイルオーバグループ A のディスクリソースを同一<br />

デバイスに指定した場合の回復動作の流れを説明します。<br />

[ディスクモニタリソースの設定例]<br />

<br />

インターバル 60 秒<br />

タイムアウト 120 秒<br />

リトライ回数<br />

<br />

0 回<br />

回復対象 フェイルオーバグループ A<br />

再活性化しきい値 0 回<br />

フェイルオーバしきい値 1 回<br />

最終動作<br />

<br />

フェイルオーバグループ停止<br />

監視方法 TUR<br />

[フェイルオーバグループ A : ディスクリソースの設定例]<br />

<br />

活性リトライしきい値 0 回<br />

フェイルオーバしきい値 1 回<br />

最終動作<br />

<br />

何もしない(次のリソースを活性しない)<br />

非活性リトライしきい値 0 回<br />

最終動作 クラスタデーモン停止と OS シャットダウン<br />

CLUSTERPRO X 2.1 for Solaris リファレンスガイド

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!