27.02.2013 Views

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

NIC Link UP/Down 監視の構成および範囲<br />

サーバ<br />

セクション II リソース詳細<br />

ネットワークボード<br />

またはオンボードの<br />

ネットワークポート<br />

サーバ側での<br />

ケーブル抜け<br />

NIC Link Up/Down モニタリソースを理解する<br />

LANケーブル<br />

ネットワーク機器側<br />

でのケーブル抜け<br />

ネットワーク機器の<br />

電源断<br />

� NIC のドライバへの ioctl( )によりネットワーク(ケーブル)のリンク確立状態を検出します。<br />

(IP モニタの場合は、指定された IP アドレスへの ping の反応で判断をします。)<br />

� インタコネクト専用の NIC を監視することもできますが、2 ノード間をクロスケーブルで直結<br />

している場合には 片サーバダウン時に(リンクが確立しないため)残りのサーバ側でも 異<br />

常を検出します。<br />

監視異常時の回復動作の設定は適切な値を設定するように注意してください。<br />

たとえば、回復動作に"CLUSTERPRO デーモン停止及び OS 再起動"すると、残りの<br />

サーバ側は無限に OS 再起動を繰り返すことになります。<br />

475

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!