27.02.2013 Views

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

WebManager - 日本電気

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

第 5 章 グループリソースの詳細<br />

402<br />

ZFSストレージプールに関する注意事項<br />

� mountpoint プロパティが legacy に設定されているデータセットは、ストレージプールを<br />

インポートしただけではファイルシステムがマウントされません。この場合は、ボリューム<br />

マネージャリソースの他に、ディスクリソースを用いてZFSファイルシステムのマウント/ア<br />

ンマウントを行う必要があります。<br />

ボリュームマネージャリソースの詳細を表示 / 変更するには<br />

1. Builder の左部分に表示されているツリービューから、詳細情報の表示 / 設定変更を行<br />

いたい ボリュームマネージャリソースが所属するグループのアイコンをクリックします。<br />

2. 画面右のテーブルビューに、グループリソースの一覧が表示されます。目的のボリューム<br />

マネージャリソース名を右クリックし、[プロパティ] の [詳細] タブをクリックします。<br />

3. [詳細] タブで、以下の説明に従い詳細設定の表示 / 変更を行います。<br />

ボリュームマネージャリソース詳細タブ<br />

ボリュームマネージャ<br />

ボリュームマネージャの種類を設定します。以下のボリュームマネージャが選択できます。<br />

� zfspool (ZFS ストレージプール)<br />

プール名(255 バイト以内)<br />

ボリュームの名前を設定します。<br />

CLUSTERPRO X 2.1 for Solaris リファレンスガイド

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!