30.04.2013 Views

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

主句は通常の音調型をもつが、従句は一般に高低の差が少ない変形した音調型になり、全体<br />

的に低ピッチで発話される。<br />

(b1) 付加型とは、主句の末尾に従句が付加した型で、次のようなものがある。<br />

1. /la 'bas a komeɾ↓ 'esta ga'ʎeta↓#/<br />

La vas a comer, esta galleta. (君は食べる、このビスケットを)<br />

2. /la 'bas a komeɾ↑ 'esta ga'ʎeta↑#/<br />

¿La vas a comer, esta galleta? (君は食べるの?、このビスケットを)<br />

3. /"ke rika↓ 'esta ga'ʎeta↓#/<br />

¡Qué rica, esta galleta! (おいしい!、このビスケット)<br />

1 は平叙文に付加された従句で、核('esta)が 3 のレベルまで達せず、従句全体が低いピッチ<br />

で発話される。2 は疑問文に付加された型で、やはり音調核が通常のものより一段低く、ま<br />

た末尾が 4 にまで達しない。3 は、感嘆文に付加された型で、単独に発話された型とほとん<br />

ど変わらないが、音調全体が相対的に低い。<br />

(b1) 付加型には他にも次のような例がある。<br />

/'bwenos 'dias↓ (se'ɲor↓)#/ ¡Buenos días, señor! (お早うございます!)<br />

/me 'boy (en'tonθes↓)#/ Me voy, entonces. (それでは失礼します!)<br />

/de 'paɾte de 'kyen↑(poɾ fabor↓)#/ ¿De parte de quién, por favor? (どちらさまですか?)<br />

/de 'paɾte de xo'se mo'lina↓('gɾaθyas↓)#/ De parte de José Molina, gracias. (ホセ・モリーナ<br />

と申します)<br />

128

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!