30.04.2013 Views

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

(b2) 挿入型は主句の途中に従句が挿入される場合である。<br />

/la se'ɲoɾa moɾa (la be'θina↓) meʎa'mo↓/<br />

La Señora Mora, la vecina, me llamó. (隣のモラさんが私に電話した)<br />

/la se'ɲoɾa moɾa (te a'kweɾdas↑) meʎa'mo↓/<br />

La Señora Mora, ¿te acuerdas?, me llamó.<br />

(モラさん、覚えてる?, その人が私に電話した)<br />

挿入された句は、全体的に音調が低くなる。<br />

(b3) 先行型は主句に従句が先行する文の音調である。<br />

/ ('bweno↓) sel lo pɾe'sento a us'tedes↓#<br />

Bueno, se lo presento a ustedes. (さて、あなたがたに彼をご紹介しましょう。)<br />

/ ('ben↓) te lo pɾe'sento/<br />

Ven, te lo presento. (来て、君に彼を紹介する)<br />

これは付加型や挿入型と異なり、レベルの 2 まで上昇し、ときには 3 まで昇ることもあっ<br />

て、(a) の重文の最初の要素と区別がつかないこともある。<br />

(2) 日本語<br />

日本語の文音調は概略以下のように分類できる。<br />

129

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!