30.04.2013 Views

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

(2) S. / (V)C1C2/音節核の後の 2 子音結合<br />

音節核の後で 2 子音が結合するときは、最初の音素 (C1) は閉鎖音素 (/p~b/, /t~d/, /k~g/)、/n/,<br />

/l/, /ɾ/であり、次の音素 (C2) は/s/となる。<br />

例:<br />

p ~ b<br />

t ~ d<br />

V + k ~ g + s -<br />

abstracto (抽象的な) /abs'tɾakto/<br />

adscrito (指定された) /ads'tɾito/<br />

extenso (広範囲の) /eks'tenso/<br />

construcción (建築) /konstruk'θyon/<br />

n<br />

vals (ワルツ) /'bals/<br />

perspectiva (展望) /perspek'tiba/<br />

3. 2. 2. 日本語の子音結合<br />

l<br />

ɾ<br />

日本語の子音結合は音節核の前の/Cy(V) /のみである。<br />

例:<br />

p, t, k<br />

b, d, g + y (V)<br />

s, z, h<br />

m, n, ɾ<br />

「ピューピュー」(擬音語) /pyuHpyuH/<br />

「京都」/kyoHto/<br />

「調子」/cyoHsi/<br />

「病気」/byoHki/<br />

「行儀」/gyoHgi/<br />

「正直」/syoHziki/<br />

「定規」/zyoHgi/<br />

「拍子」/hyoHsi/<br />

「妙案」/myoHan/<br />

「如実」/nyozicu/<br />

「料理」/ryoHɾi/<br />

90

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!