30.04.2013 Views

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

よって、閉鎖部がわずかでも引き延ばされるとそれを/Q/と解し、J. / Q. C/となるのであろう 102 。<br />

(c) 母音の強さ<br />

上昇二重母音では調音のエネルギーが増加していくのに対し、下降二重母音では逆に減少<br />

していく。前者では J. /Q/が現れるが、後者にはそれが現れない。<br />

piojo (シラミ) /'pyoxo/ [pi̯ oxo] > J. /pioQho/<br />

tauja (象眼細工 ) /'tawxa/ > J. /tauha/<br />

◆S. /awx/のスペクトログラフ<br />

(d) 語境界<br />

S. /'pyoxo/ /'tawxa/<br />

J. /Q/は語境界の前には現れにくい。たとえば、「突進」と「と私信」は音声的に類似してい<br />

るにもかかわらず、後者には/Q/は感じられない。これには[ʃː]の部分に調音のエネルギーの増<br />

加と減少があるためであると思われる。<br />

「突進」/toQsiN/ [toʃʃiN]<br />

「と私信」/to=sisiN/ [toʃːʃiN]<br />

◆J. /Qs/, /sis/のスペクトログラフ<br />

J. /toQsiN/ /to=sisiN/<br />

この性質により、スペイン語に移入されて、Vas solo. (君は一人で行く) では J. /Q/が現れな<br />

102 人名の Becquer (Gustavo Adolfo ~) は普通['bekeɾ] と発音されるが、丁寧な発話では幾分[k]<br />

が長音化されるので、日本語話者には/beQkeru/のように聞こえる。これには綴り字発音<br />

(spelling pronunciation) の可能性もあると思う。<br />

81

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!