30.04.2013 Views

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

es'timulo/<br />

* í u o<br />

(a) Hz 243 202 162<br />

(b) c. s. 8. 8 4. 8 5. 6<br />

(c) db 36 12 6<br />

(d) mm 2 238 40 25<br />

/esti'mulo/<br />

* i ú o<br />

(a) Hz 202 202 162<br />

(b) c. s. 5. 6 9. 2 8. 0<br />

(c) db 30 20 10<br />

(d) mm 2 108 180 30<br />

98<br />

/estimu'lo/<br />

* i u ó<br />

(a) Hz 202 202 202<br />

(b) c. s. 6. 4 5. 6 9. 6<br />

(c) db 28 16 23<br />

(d) mm 2 125 75 209<br />

このようにして、アクセントのある母音について、(a) ~ (d) の各指数がそれぞれ最大にな<br />

る場合を合計すると、スペイン語のアクセントの知覚において最も重要な指数は (a) の基本<br />

周波数、すなわち「高さ」(pitch) であり、次に (b) の長さであって、(c) (d) の強さで関係す<br />

る指数は比較的重要でないという結論になる。<br />

Quilis の実験結果が示すように、音の超分節的要素である強さ、高さ、長さは発話全体の<br />

中で関係し合うが、それらを分析するならば高さは音調に、強さはアクセントに帰属させる<br />

べきであろう。筆者はこの場合の高さの変化を、末尾やその他の音調の環境によるものを考<br />

え、アクセントそのものの音声的性質ではないと考える。たとえば、estímulo の/'i/が高いの<br />

は次のような音調の環境において/i/に音調の山の部分が被さったために、他よりも高い指数<br />

を示すようになったのであり、アクセント自体の属性によるものではない。<br />

このことは、たとえば、Digo la palabra _____ otra vez. の環境にある、cántara (壺)、cantara<br />

(cantar:歌う subj. 1singl, 3singl), cantará (

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!