30.04.2013 Views

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

上昇二重母音では、(2)の環境において半長になるが、下降二重母音では渡り音はもちろん、<br />

音節主音も長くならない。例:suave (柔らかな) ['su̯ aˑβe], causa (原因) ['kau̯ sa]。<br />

また、後続の音節が子音+/y, w, l, ɾ/ではじまるときも、短母音になる傾向がある。<br />

pato (あひる) ['paːto]//patio (中庭) ['paˑti̯ o]<br />

copa (カップ) ['koːpa]//copla (小歌) ['koˑpla]<br />

lava (彼は洗う) [laːβa]//labra (彼は耕す) [laˑβɾa]<br />

2. 1. 2. 日本語の母音<br />

日本語には以下の 5 母音音素がある。右はその代表的な異音である。<br />

/i/: 前舌・高・非円唇母音 [i]<br />

/e/: 前舌・中・非円唇母音 [e]<br />

/a/: 前舌・低・非円唇母音 [a]<br />

/o/: 後舌・中・円唇母音 [o]<br />

/u/: 中舌・高・非円唇母音 [ɯ + ]<br />

これらは以下のように対立する。<br />

「工員」/koHiN/ [koːiN]<br />

「公園」/koHeN/ [koːeN]<br />

「考案」/koHaN/ [koːaN]<br />

「高温」/koHoN/ [koːoN]<br />

「幸運」/koHuN/ [koːuN]<br />

次の図は、日本語母音音素の位置を示す。<br />

25

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!