30.04.2013 Views

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

スペイン語と日本語の音声の対照的研究 - 東京大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

◆S. /lp/ : J. /rup/のスペクトログラフ<br />

(5) J. /Q/<br />

S. /'pulpo/ [pulpo] J. /purupo/ [pɯɾɯpo]<br />

日本語話者によるスペイン語の発話には、J. /Q/がよく聞かれる 95 。後述 (3. 3. 1) のように、<br />

スペイン語は重子音を嫌ってこれを回避する傾向があるので、/Q/の挿入は「日本人学生の悪<br />

癖」 96 と見なされる。J. /Q/が起こる条件は微妙であるが、おおよそ次のようなものがあると<br />

思われる。<br />

(a) 強勢<br />

日本語話者は、スペイン語の強勢音節の後の子音を長音化させて、これを J. /Q/にする傾向<br />

がある。これは、スペイン語の子音が強勢音節の後で長めに発音されるためである 97 。 とく<br />

に、後から 3 番目に強勢のある語 (esdrújula) に、J. /Q/が現れやすい。<br />

ése (それ) /'ese/ ['ese] > J. /eQse/ [esse]<br />

afectísimo (親愛なる) /afek'tisimo/ [afek'tisimo] > J. /ahwekutiQsimo/<br />

◆S. /s/ : J. /Qs/のスペクトログラフ<br />

95 cf. 原 (1963: 371.<br />

S. /'ese/ ['ese] > J. /eQse/ [esse]<br />

96 cf. 原 (1968: 61. とくに東京語では、「今度から」→「今度っから」や「白くて」→「白く<br />

って」のように/Q/を入れる傾向が強いので注意が必要である。<br />

97 cf. Navarro Tomás (1918: 389.<br />

79

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!