19.01.2017 Views

000175362

000175362

000175362

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

審 査 書 案 の 表 記<br />

ご 意 見 の 概 要<br />

ンプが 自 動 起 動 しない 場 合 又 は 蒸 気 タービンが 自 動 停 止 しない<br />

場 合 は、 手 動 操 作 により 実 施 する 手 順 等 。」は、「 原 子 炉 出 力 を 抑<br />

制 するため、 補 助 給 水 系 ポンプが 自 動 起 動 しない 場 合 又 は 蒸 気 タ<br />

ービンが 自 動 停 止 しない 場 合 は、【ポンプ 起 動 又 はタービン 停 止<br />

を】 手 動 操 作 により 実 施 する 手 順 等 。」〔【】 部 追 加 〕<br />

考 え 方<br />

‣ 260ページ、(1)、 丸 数 字 2:「 原 子 炉 出 力 を 抑 制 するためにタ<br />

ービントリップと 主 蒸 気 隔 離 弁 の 閉 止 を 自 動 作 動 させるととも<br />

に、1 次 冷 却 系 統 の 過 圧 防 止 のために……」は 表 現 不 適 切 。「 原 子<br />

炉 出 力 を 抑 制 するためにタービンを 自 動 でトリップさせ、 主 蒸 気<br />

隔 離 弁 を 自 動 で 閉 止 させるとともに、1 次 冷 却 系 の 過 圧 防 止 のた<br />

めに……」とすべき。〔「タービントリップと 主 蒸 気 隔 離 弁 の 閉 止<br />

を 自 動 作 動 させる」→「タービンを 自 動 でトリップさせ、 主 蒸 気<br />

隔 離 弁 を 自 動 で 閉 止 させる」、「1 次 冷 却 系 統 」は 他 と 整 合 を 図 り<br />

「1 次 冷 却 系 」に。〕<br />

‣ 文 意 は 変 わりませんので、 原 案 のとおりとします。<br />

‣ 260ページ、(2)、 丸 数 字 1「 原 子 炉 出 力 を 抑 制 するためにタ<br />

ービントリップと 主 蒸 気 隔 離 弁 の 閉 止 を 自 動 作 動 させるととも<br />

に、1 次 冷 却 系 統 の 過 圧 防 止 のために……」は 表 現 不 適 切 。「 原 子<br />

炉 出 力 を 抑 制 するためにタービンを 自 動 でトリップさせ、 主 蒸 気<br />

隔 離 弁 を 自 動 で 閉 止 させるとともに、1 次 冷 却 系 の 過 圧 防 止 のた<br />

めに……」とすべき。〔「タービントリップと 主 蒸 気 隔 離 弁 の 閉 止<br />

を 自 動 作 動 させる」→「タービンを 自 動 でトリップさせ、 主 蒸 気<br />

隔 離 弁 を 自 動 で 閉 止 させる」、「1 次 冷 却 系 統 」は 他 と 整 合 を 図 り<br />

「1 次 冷 却 系 」に。〕<br />

‣ 文 意 は 変 わりませんので、 原 案 のとおりとします。<br />

99

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!